2013年05月15日
山口義行教授のお話
昨日は「アベノミクスと中小企業」というセミナーに行ってきました。
講師は山口義行教授
ちょっとは経済の事も知らないと。。。と
勇気を振り絞って参りました。
友達や知り合いも何人か来てましたが
さすが、とても分かり易くて楽しい経済の話でした。
そして、マスコミってそんな風に動いちゃうんだって、
私達、ちゃんと見極めて、操作されないようにしないと!って
正しい事をマスコミは報じてるわけではないと。。
勉強しなきゃ!ってまじで思いました。
株価が上がって浮かれてる人、気をつけてくださいね!
心に響いたのは会社は壁にぶつかることで乗り越えながら成長する。
ってはなし。
売上の壁
人材育成の壁
色々あるけど
一番は「社長の頭の中の壁。」
つまり、これ以上出来ないとか、
そんなこと無理とか、
自分で決めてしまう事
人はたくさんの可能性を秘めていて、出来ると信じればたいていの事は出来てしまう。
例えば、NASAの宇宙技術(断熱)を学びに行きたいと言ってた人がいて
周りの人たちは「ナニ言ってんだ??」と馬鹿にしてたそうで、、、
でも、本当に彼は勉強に行ったそうです。
実際にNASAで
「年間どれくらいの人がこうやって学びにくるんですか?」と聞くと
「創業以来あなたで2人目です」とのこと。
みんなそんなこと出来ないと決めてしまうから出来ないだけで、
実は扉を叩いてみたら出来ることも沢山あるんだなっておもいませんか?
私はこんな人、
私にはそんなこと出来ない
常識的に考えたら無理じゃん。
なんて思う事は自由だけど、結構もったいないことしてるかも!!
自分の頭の中の壁をこわしちゃおう!
講師は山口義行教授
ちょっとは経済の事も知らないと。。。と
勇気を振り絞って参りました。
友達や知り合いも何人か来てましたが
さすが、とても分かり易くて楽しい経済の話でした。
そして、マスコミってそんな風に動いちゃうんだって、
私達、ちゃんと見極めて、操作されないようにしないと!って
正しい事をマスコミは報じてるわけではないと。。
勉強しなきゃ!ってまじで思いました。
株価が上がって浮かれてる人、気をつけてくださいね!
心に響いたのは会社は壁にぶつかることで乗り越えながら成長する。
ってはなし。
売上の壁
人材育成の壁
色々あるけど
一番は「社長の頭の中の壁。」
つまり、これ以上出来ないとか、
そんなこと無理とか、
自分で決めてしまう事
人はたくさんの可能性を秘めていて、出来ると信じればたいていの事は出来てしまう。
例えば、NASAの宇宙技術(断熱)を学びに行きたいと言ってた人がいて
周りの人たちは「ナニ言ってんだ??」と馬鹿にしてたそうで、、、
でも、本当に彼は勉強に行ったそうです。
実際にNASAで
「年間どれくらいの人がこうやって学びにくるんですか?」と聞くと
「創業以来あなたで2人目です」とのこと。
みんなそんなこと出来ないと決めてしまうから出来ないだけで、
実は扉を叩いてみたら出来ることも沢山あるんだなっておもいませんか?
私はこんな人、
私にはそんなこと出来ない
常識的に考えたら無理じゃん。
なんて思う事は自由だけど、結構もったいないことしてるかも!!
自分の頭の中の壁をこわしちゃおう!